「料理が上手になりたい」
「レパートリーを増やしたい」
とは思っていても、初心者の場合何からどのように始めればいいのか困ってしまうのではないでしょうか。
この記事では、料理の勉強方法を知りたい方のためにおすすめの勉強方法を紹介しています。自分に合った勉強法を見つける参考にしてください。
なお、ユーキャンの「はじめての家庭料理講座」では、テキストやDVDを使って料理の基礎やレシピが学べます。
\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/
初心者や主婦は料理の勉強をどこから始めるべき?
料理初心者や主婦の方は、自分が作ってみたい好きな料理を決めることから始めましょう。まず1つの料理を決めて、それを極めることが上達への最初のステップです。
1つの料理を完璧に作れるようになれば、そこから多くの料理を作れるようになっていきます。たとえば、ハンバーグを最初にマスターしたら、次はメンチカツ、その次は煮込みハンバーグのように、どんどんレシピが増えていきます。
どんな料理でも構わないので、「これを作ってみたい」という料理を1つ選んでみましょう。
\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/
料理初心者の勉強方法6選|おすすめの独学方法や資格・講座
ここでは、料理初心者におすすめの勉強方法を次の6選を紹介します。
- 料理レシピ本を買う
- 料理勉強ノートを作る
- 料理アプリを活用する
- 有名料理人のYouTube動画を参考にする
- 料理に関する資格取得を目指しながら勉強する
- ユーキャンのはじめての家庭料理講座を受講する
【勉強方法①】料理レシピ本を買う
レシピ本を見ながら作りたい料理をとりあえず作ってみましょう。調理中や食べているときに気づいた点があればメモを取り、次回以降活かすようにしてください。
最初は上手に作れなくても、改善点を踏まえながら何度も作るうちに上手になっていきます。
【勉強方法②】料理勉強ノートを作る
本やインターネット上でレシピを見つけて、作り方やポイントをまとめたオリジナルの料理勉強ノートを作成しましょう。
自分でノートを作れば、料理を作る度にレシピを検索する必要がなく効率的です。実際に作った日やそのときの改善点なども記入するとよりわかりやすいノートになります。
【勉強方法③】料理アプリを活用する
動画で調理工程が分かる料理アプリを活用するのもおすすめです。初心者向けの料理アプリは下記の通りです。
- DELISH KITCHEN
- クラシル
- e食材辞典
- CakeCuttin
アプリ名 | DELISH KITCHEN | クラシル | e食材辞典 | CakeCuttin |
---|---|---|---|---|
ダウンロード料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
課金制度 | あり | あり | なし | なし |
レシピの見方 | 動画 | 動画 | 動画 | 写真 |
食材検索 | 可能 | 可能 | 可能 | 不可能 |
DELISH KITCHENとクラシル、e食材辞典はさまざまな料理のレシピ動画を視聴できます。料理の手順を確認しながら作ってみましょう。CakeCuttinはケーキを上手に切り分けたいときにおすすめです。
【勉強方法④】有名料理人のYouTube動画を参考にする
有名料理人のYouTube動画も手順をよく確認しながら作れるため便利です。おすすめのチャンネルを以下に紹介します。ぜひ一緒に作ってみましょう。
【速水もこみち 公式チャンネル】M’s TABLE by Mocomichi Hayami
料理研究家リュウジのバズレシピ
Chef Ropia料理人の世界
料理人城二郎
【勉強方法⑤】料理に関する資格取得を目指しながら勉強する
料理に関する資格取得を目指しながら勉強すれば、食材や栄養に関する知識も身に付けられます。料理に関する資格は以下のようなものがあるので、興味がある資格の勉強を始めてみましょう。
- フードコーディネーター
- 食生活アドバイザー
- 食育アドバイザー
- 野菜ソムリエ(初級)
- 介護食士
- 管理栄養士
フードコーディネーター
3級
受験料 | 11,000円 |
---|---|
受験条件 | 中学校卒業以上 |
試験時間 | 120分 |
試験日程 | 11月頃 |
2級
受験料 | 12,000円 |
---|---|
受験条件 | フードコーディネーター3級資格認定登録者 |
試験時間 | 120分 |
試験日程 | 6月頃 |
1級
受講料 | 12,000円(一次試験)・16,000円(二次試験) |
---|---|
受験条件 | フードコーディネーター2級資格認定登録者 |
試験時間 | 一次試験は書類審査のみ、二次試験は自己紹介3分、プレゼンテーション15分、質疑応答10分 |
試験日程 | 9月頃 |
フードコーディネーターは、目的にふさわしいメニューや必要な食材などの知識があることを証明する資格です。フードコーディネーターに合格した人の多くが食品メーカーやレストランなどに務めています。
食を扱ったビジネスに関する知識も身に付くので、レシピだけでなくビジネスについても学びたい方におすすめです。
食生活アドバイザー
受験料 | 3級5,000円・2級7,500円 |
---|---|
受験条件 | なし |
試験時間 | 90分 |
試験日程 | 6月 |
食生活アドバイザーは、食生活に興味があれば誰でも受験できる資格です。調理のコツや献立の工夫、栄養素の働きなどが出題されます。
料理を通してより良い食生活を送りたい方はぜひ挑戦してみましょう。
食育アドバイザー
受験料 | 5,600円 |
---|---|
受験条件 | 食育アドバイザー資格取得講座受講者 |
試験時間 | ー |
試験日程 | 随時 |
食育アドバイザーは日本能力開発推進協会の指定する食育アドバイザー資格取得講座の受講者が受験できる資格です。資格の勉強を通して正しい食の基礎知識が身に付けられます。
食育や食品の安全性に興味がある方におすすめです。
野菜ソムリエ(初級)
受験料 | 172,500円 |
---|---|
受験条件 | 日本野菜ソムリエ協会の講座受講者 |
試験時間 | 2時間 |
試験日程 | 随時 |
野菜ソムリエは、日本野菜ソムリエ協会の講座を受けたあと課題提出と修了試験によって得られる資格です。野菜や果物の鮮度の見分け方や調理のコツなどを学べます。
野菜や果物を使ったレシピを作りたい方は受講を検討してみましょう。
介護食士
受験料 | 各施設に要問い合わせ |
---|---|
受験条件 | 介護食士講座受講者 |
試験時間 | ー |
試験日程 | ー |
介護食士は福祉の専門学校などで開講されている講座を受講することで取得できる資格です。介護食の基礎知識を取得できます。
介護関係の仕事に携わる方におすすめです。
管理栄養士
受験料 | 6,800円 |
---|---|
受験条件 | 管理栄養士養成課程もしくは栄養士養成課程のある学校での単位の取得 |
試験時間 | 5時間5分 |
試験日程 | 2月 |
管理栄養士は国家資格です。正式に資格を取得するには、大学や専門学校などで授業を受ける必要があります。
授業を受けなくても、管理栄養士の試験の参考書などを使って基礎栄養学や応用栄養学、臨床栄養学などが学べます。栄養に関する専門知識を身に付けたいならぜひ勉強してみましょう。
【勉強方法⑥】ユーキャンのはじめての家庭料理講座を受講する
自宅で簡単にさまざまなレシピを学びたい場合は、ユーキャンの「はじめての家庭料理講座」を受講するのがおすすめです。
講座名 | はじめての家庭料理講座 |
---|---|
受講料 | 38,000円 |
受講期間 | 6か月 |
教材 | 写真の多いテキスト・DVD・用語集・添削関連書類など |
サポート | 質問サービス・添削指導 |
おすすめな理由 | 料理用語やレシピを基礎から学べる |
\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/
ユーキャンで料理を勉強するメリット
ユーキャンの「はじめての家庭料理講座」で料理を勉強するメリットを3つ紹介します。
- 初心者でも料理のコツがすぐにわかる
- 栄養バランスを考えた献立づくりが実現できる
- 403品以上のレシピを学べる
初心者でも料理のコツがすぐにわかる
「はじめての家庭料理講座」ではただレシピを紹介するのではなく、包丁の握り方や料理用語の解説など初心者を対象としたコンテンツが豊富です。今までレシピ本を読んだことがない方でも基礎を理解しながら料理を学べます。
栄養バランスを考えた献立づくりが実現できる
ほぼすべてのレシピで塩分・カロリーを表示しているため、栄養バランスの良い献立づくりに役立ちます。料理を通した健康管理が可能です。
403品以上のレシピを学べる
講座を通して和食や洋食、エスニック料理などバラエティー豊かな403品以上のレシピを学べます。
料理の基本 | 調味の基本や食材の基礎知識など |
---|---|
おいしい和食(上) | 豚肉のしょうが焼き・鶏の照り焼き・あさりのみそ汁など全71品 |
おいしい和食(下) | 卵焼き・かつおのたたき風・茶わん蒸しなど全50品 |
おいしい洋食(上) | 鮭のムニエル・きのこのソテー・ビーフステーキ全49品 |
おいしい洋食(下) | オムライス・ベーグルサンド・あさりのスパゲティなど全46品 |
おいしい中華 | 回鍋肉・かに玉・酢豚など全45品 |
おいしいエスニック | タンドリーチキン・トムヤムクン・たらチゲなど全32品 |
おもてなし料理・デザート・おつまみ | ローストチキン・おせち料理・ガトーショコラなど全85品 |
料理の基礎を学びながらレパートリーを増やしたい方は、ぜひ受講を検討してみましょう。
\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/
まとめ
この記事では、初心者におすすめな料理勉強方法について以下を解説しました。
- 料理レシピ本を買う
- 料理勉強ノートを作る
- 料理アプリを活用する
- 有名料理人のYouTube動画を参考にする
- 料理に関する資格取得を目指しながら勉強する
- ユーキャンのはじめての家庭料理講座を受講する
自分に合った勉強方法を見つけて、楽しく料理を学びましょう。
\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/