「簿記3級の合格率を知りたい」

「簿記3級の合格率は低いと聞くが、今の勉強方法で合格できるのだろうか…」

簿記3級の合格を目指して勉強している方なら、このような疑問を抱くこともあるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、簿記3級の合格率が低いのか、直近の結果を振り返りながら、次回の合格率を予想します。また、おすすめの学習方法も併せてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、簿記3級の勉強をするなら、生涯学習のユーキャンがおすすめです。

\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/

ポイ活サイト『ポイントエニタイム』経由で登録すると、ポイントがもらえる!

ポイントは様々な物に交換できるため、通常登録よりも断然お得!

簿記3級の直近10回分の合格率推移

簿記3級の合格率は平均で50%ほどとなっています。直近10回分の試験の合格率を表でまとめましたので、参考にしてみてください。

なお、第155回は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い中止となっています。

受験者数(申込者数)実受験者数合格者数合格率
150回(2018.11.18)111,657名88,774名38,884名43.8%
151回(2019.2.24)104,357名80,360名44,302名55.1%
152回(2019.6.9)91,662名72,435名40,624名56.1%
153回(2019.11.17)99,820名80,130名34,519名43.1%
154回(2020.2.23)100,690名76,896名37,744名49.1%
156回(2020.11.15)77,064名64,655名30,654名47.4%
157回(2021.2.28)70,748名59,747名40,129名67.2%
158回(2021.6.13)58,070名49,313名14,252名28.9%
159回(2021.11.21)58,025名49,095名13,296名27.1%
160回(2022.2.27)52,649名44,218名22,512名50.9%

出典元:簿記 受験者データ

\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/

ポイ活サイト『ポイントエニタイム』経由で登録すると、ポイントがもらえる!

ポイントは様々な物に交換できるため、通常登録よりも断然お得!

簿記3級の合格率は低くない

簿記3級は他の1級や2級よりも、合格率は高い傾向です。合格率が50%ですので2人に1人は合格できます。

また、合格までに必要な目安時間も他の級に比べると短いため、まずチャレンジするのであれば簿記3級が最適です。

難易度平均合格率目安勉強時間
3級50%程度100時間
2級20%程度200時間
1級10%程度1,000時間

\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/

ポイ活サイト『ポイントエニタイム』経由で登録すると、ポイントがもらえる!

ポイントは様々な物に交換できるため、通常登録よりも断然お得!

簿記3級の2023(160回)の合格率を予想

2019年に簿記3級出題範囲が変わり、2021年に受験の時間が2時間から1時間に変更となりました。その変更に対応しきれなかった受験生が多かったため、直近は合格率が低めだったと分析できます。

2023年においては、改正内容のノウハウも蓄積されてきているので、いままでのように50%程度の合格率に回復することが予想されます。

 

簿記3級の合格率はあくまで目安

簿記3級は100点満点中70点が合格ラインとなっています。そのため、70点が取れれば受験生全員が合格することも、理論上は可能となっています。

合格率50%というのはあくまで目安であって、優秀な受験生が多いと自分が不合格になってしまう、といったことはありません。自分が試験本番で70点を取れるようになることを目指して、勉強に励みましょう。

\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/

ポイ活サイト『ポイントエニタイム』経由で登録すると、ポイントがもらえる!

ポイントは様々な物に交換できるため、通常登録よりも断然お得!

簿記3級の合格可能性を高めるためのおすすめ学習方法

簿記3級の合格可能性を高めるなら、以下の学習方法が有効です。ぜひご自身の勉強に取り入れてみてください。

目標から逆算して学習スケジュールを決める

簿記3級の受験は6月・11月・2月の年3回開催されているので、自分が受験する試験日までに、どのくらいの時間があるか逆算して、1日の学習時間を決めましょう。

簿記3級には100時間の学習が目安とされています。1ヵ月で合格を目指すのであれば1日3~4時間は学習に当てる必要がありますが、3ヵ月であれば1日あたり1時間の学習時間で足ります。

ひとつの教材を何度も解く

参考書は何冊も使わず、自分が使いやすいと思う1冊を何度も読み込むのがおすすめです。あれこれ手を出してしまうと、結局最後まで参考書を通して学習できなかった、という事態に陥りかねません。

ひとつの教材で足りるように、最初の教材選びが重要になってきます。図解が多くわかりやすいか、嚙み砕いて説明してある教材か、などの観点で吟味するようにしましょう。

まず専門用語を暗記する

簿記の学習では、難しい専門用語が多く出てくるので、そこで学習につまづく場合があります。

専門用語には、とにかく接する機会を増やして言葉に慣れていくのが良いでしょう。音読するのも良いですし、専門用語を日常生活に紐づけるような覚え方も有効です。

過去問を過去3回分解く

簿記3級の勉強には、出題傾向の把握も重要です。出題傾向の把握には、実際の過去問を過去3回分ほど解くと良いでしょう。

出題されやすい部分を重点的に勉強することで、勉強の効率が上がります。

電卓での計算に慣れる

簿記の試験には、電卓を持ち込みます。スマホの電卓機能ではなく、持ち込み可能な電卓に慣れておく必要があるでしょう。

緊張による操作ミスを防ぐために、普段からひとつの電卓を使い、手になじませておくことが重要です。

\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/

ポイ活サイト『ポイントエニタイム』経由で登録すると、ポイントがもらえる!

ポイントは様々な物に交換できるため、通常登録よりも断然お得!

簿記3級の合格可能性を高めるにはユーキャンがおすすめ

日商簿記3級の学習には、実績が豊富なユーキャンの通信講座がおすすめです。ユーキャンがおすすめな理由は大きく3つあります。

テキストはフルカラーで図解が豊富

ユーキャンの教材テキストは初心者にもわかりやすいと評判です。

フルカラーのテキストでイラストや図解が多く用いられているので、簿記の学習が初めての方でも学習に抵抗なく取り掛かれるよう、工夫されています。レイアウトも考えられており、書き込みながら学習することも可能です。

添削や質問対応などサポートが手厚い

ユーキャンの講座は、添削や質問への対応など学習サポートが手厚いのが魅力です。添削指導は5回用意されています。その他に、学習に関する問い合わせであれば、どんなこともメールもしくは郵送で対応してくれます。

また、受講開始から1年間は添削・質問を含むすべてのサポートを受けられるので、じっくり学習してから簿記を受験したい方にも向いています。

テキストと副教材に演習問題が満載

簿記の合否を分けるひとつが解答のスピードです。スピードを上げるには、とにかくたくさんの問題を解くことが重要になってきます。

ユーキャンの教材には、テキストの他に、一問一答集や問題集などの副教材があり、演習問題が満載です。ユーキャンなら実践的な演習問題にたくさん慣れることができます。

\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/

ポイ活サイト『ポイントエニタイム』経由で登録すると、ポイントがもらえる!

ポイントは様々な物に交換できるため、通常登録よりも断然お得!

まとめ

この記事では、日商簿記3級の過去の傾向から、2023年度の難易度や合格率の予想をしました。

2023年度も、例年通り50%程度の合格率になる可能性も考えられるでしょう。日商簿記の3級は、70点以上を取れれば合格できる資格です。効率的に学習を進めることで、十分に合格が狙える資格になっています。

長年の実績がある通信講座のユーキャンで、簿記資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか。

\新規お申込みで3,500円分のポイントゲット!/

ポイ活サイト『ポイントエニタイム』経由で登録すると、ポイントがもらえる!

ポイントは様々な物に交換できるため、通常登録よりも断然お得!

教育の関連記事
  • アロマテラピー検定の使い道は?取得後に仕事で活かす方法を紹介
  • インテリアコーディネーターの資格難易度や合格率は?合格ラインも要チェック
  • デジタルイラストのオンライン講座おすすめ7選!学べる内容や必要なものについても解説
  • マンション管理士・管理業務主任者の資格が取れるおすすめの通信講座は?
  • ユーキャンの心理カウンセリング講座の口コミは?受講者からの評判をチェック
  • 整理収納アドバイザーのおすすめテキストは?入手方法もチェック