
1位 スマイルゼミ
- 楽しみながら学習習慣が身につき、継続して学習できる通信教育
- タブレットですぐに始められる、楽しく学習できる
- ポイントエニタイムからの無料資料請求で、今なら100円分のポイントゲット!
2位 ユーキャン
- 様々な講座があり、添削指導が受けられる
- 自身のペースで学習を進められ、模擬試験でしっかり試験対策ができる
- ポイントエニタイムからの申し込みで、今なら3500円分のポイントゲット!
この記事では、実際に利用した方の口コミ評判をもとに、ユーキャン保育士講座のメリットやデメリットを解説します。
口コミ評判からわかったユーキャンの保育士講座がおすすめな人
- 保育士の資格を取得したい初学者の方
- 実技試験の対策も行いたい方
- 不明点や不安な箇所を相談して解決したい方
上記に当てはまった方は、ポイントサイトからの申し込みするとお得に講座を購入できます。
\講座申し込みで1,363円分のポイントゲット!/
ユーキャンの保育士講座がおすすめな理由
- 保育初学者の方でもわかりやすい要点がまとまったテキストがある
- 実技に関する対策講義のDVDがある
- 1日3回までプロの講師に質問できる
ここからは、ユーキャンの保育士講座の基本情報を紹介していきます。
目指せる資格 | 記載 |
---|---|
受講料 | ・59,000円一括払い) ・59,700円(分割払い3,980円×15回) |
受講期間 | 12か月 |
教材 | ・テキスト9冊 ・でる保育士 ・過去問題集 ・過去問題集 ・ガイドブック ・保育所保育指針・幼稚園教員要領 ・実技試験対策BOOK ・実技試験対策CD・楽譜 ・パーソナル添削セット一式 |
サポート | 添削全10回、質問1日3問まで |
運営会社のユーキャンは「学ぶよろこびをあなたに」をコンセプトに、150以上の講座が用意されています。保育士講座では、国家試験に合格するための対策が学べ、資格取得のサポートをしています。
保育士講座以外にも、人気の「宅地建物取引士」や「ファイナンシャルプランナー」などの仕事に役立つ資格から、大人の折り紙や大正琴などの趣味に至るまで幅広い講座の通信教育を提供しています。
オリコン顧客満足度調査において、ファイナンシャルプランナーや簿記の講座が1位を獲得するなど、満足度の高い講座が提供されているのが特徴です。
なお、ユーキャンの保育士講座を受講した方の合格者は、1,476名で、全体の8.1%(2019年度の保育士の合格者は18,330名)を占めており、合格実績も優れています。
\講座申し込みで1,363円分のポイントゲット!/
ユーキャンの保育士講座の良い評判・口コミレビュー・特徴をもとにメリットを紹介
ユーキャンの保育士講座の良い評判や口コミレビューをもとにわかったメリットには、以下の5つの点があります。
- テキストの内容がわかりやすい
- 実技試験の対策もできる
- 学習サポートが充実
- テストに役立つ最新の法改正情報を教えてくれる
- 自身のペースで学習を進められる
それではここから、ユーキャンの保育士講座のそれぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
テキストの内容がわかりやすい
ユーキャンの保育士講座は、テキストの内容がわかりやすいというメリットがあります。
テキスト内容を理解しやすく表現するためのイラストや図表、欄外の補足などが豊富に用いられています。そのため、難しい点もイメージしやすく内容の理解が深まりやすいです。
この点に関して、具体的な口コミを紹介します。
ぶっちゃけ、テキストより、私が以前に買っていたユーキャンの保育士の本の方がカラーだし、すごくわかりやすい😅まずそっちで勉強して頭に入れてから、ほんとのテキストに入った方が良さそう
後は、音楽の本も分かりにくいから、ネットでわかりやすいの探そうかなって思う— 裕美🐰 (@hiromin_8787) December 8, 2020
@kaapid07 私も保育士の勉強色々と手出したけど、なんだかんだでユーキャンが一番わかりやすいと思った!
津軽弁頑張るっ( ;゚³゚);゚³゚);゚³゚)— ちゃんぬ (@ScMdf) April 8, 2014
上記の口コミにもあるように、ユーキャンの保育士講座のテキストはわかりやすく、合格に向け効率良く学べます。テキストの内容がわかりやすいことで、初めて学ぶ方にとってもスムーズに理解が深まりやすいでしょう。
このため、保育士の資格について知識がない初心者の方におすすめです。
実技試験の対策もできる
ユーキャンの保育士講座の別のメリットに、実技試験の対策もできるという点があります。
実技試験の対策には、実技試験対策DVDや受講生専用のインターネットサービスとして「学びオンラインプラス」があります。これらの動画では過去の出題傾向や抑えるべき点を具体例と共に解説しています。
ユーキャンの講座で4月合格プロジェクトなるものが配信されたよ。ミニテストや解説動画があり基礎から忘れがちなところまで網羅されてて嬉しい😂もうひとふんばり、がんばれそう!
保育士指針の正誤はおつまみ気分でちょこちょこ。無理せずできるところからひとつずつ♡#保育士試験— なこ🐾@Excel勉強する保育士 (@nao_twittell) March 18, 2020
『保育士』実技試験対策DVDを見たのですが、「言語表現」絵本を使わない素話なのですね。
恥ずかしながら今日知りました。
てっきり絵本を使うものかと……俄然緊張する
あと2年半あるし、職場でも読み聞かせの場を借りたいと思います。#ユーキャン#言語表現#造形表現— ririeeee@勉強垢 (@lyijiyuan) November 19, 2016
上記の口コミにもあるように、実技試験対策の動画では、文章だけではわかりにくい点や忘れがちな基礎を解説しています。そのため、押さえておきたい箇所を視覚で学習できて、理解しやすいです。
このように、独学では学びきれない実技も動画で実際の手順を確認しながら実技試験の対策ができます。筆記試験だけでなく、実技試験の対策もしたい方に最適の講座と言えるでしょう。
学習サポートが充実
ユーキャンの保育士講座では、学習サポートが充実しています。大きく分けて学習サポートには、以下の2つがあります。
- 添削指導がある
- 不明点を講師に直接質問できる
それでは、それぞれの学習サポートについて1つずつ詳しく見ていきましょう。
添削指導がある
ユーキャンの保育士講座には、添削指導があります。
添削のシステムは、添削課題9回と、総合課題1回の全10回です。課題を提出すると、添削後にコンピュータが自身の回答を分析し、詳しい解説と解答が加えられたものが返ってきます。
ユーキャンの保育士の添削課題返ってきて初めて、合格点越えた\(^o^)/
少しずつ点数伸びてるし、このまま前進突っ走るぞぉ~(ง •̀_•́)ง— みおPAN☆ (@miopan1022) May 14, 2012
ユーキャンで保育士の資格の勉強やってます。先日1回目の添削結果が返ってきました。
やっべーこれ9割とれるんじゃね?もしかしたら解答見ながらやったとか疑われちゃうかなーとポストにいれたんですが…。結果は70点でして。まぁほんと頑張らなくちゃな。って思えました。— RainSyrup (@RainSyrup) August 2, 2013
添削指導があると、自身では気づきにくいつまずき点や弱点がわかるため、合格に必要な試験対策が明確になります。また口コミでも述べられているように、点数が目に見えるため、頑張るためのモチベーションも高く維持できます。
添削指導により、客観的な指導をしてもらい、自身の弱点を知りたい方におすすめです。
不明点を講師に直接質問できる
ユーキャンの保育士講座では、不明点を講師に直接質問できます。
独学でわからない点があると、そのままにしてしまい、挫折してしまうことがあるでしょう。この点でユーキャンでは、疑問が生じた場合に、専門の講師が無料で質問に答えてくれます。
なお、質問したい場合は「学びオンラインプラス」で質問機能やメール・郵送で気軽に質問できます。
実際のユーザーの口コミには、以下のものがあります。
教科書だけじゃわかんなくてユーキャンの人に質問したらめちゃくちゃわかりやすい例えで回答きてなんか感動したわ
— リトフィル (@ririchop24) June 8, 2021
テキストのことで初めてユーキャンに質問したら、ちゃんと詳しく教えてくれた〜!
見くびってましたユーキャンさん、ごめんなさい。笑— 旬@社労士受験予定in2022 (@shunkashuto2039) March 12, 2021
上記の口コミにあるように、講師による丁寧な回答で、わからない点をすぐに解消できるといったメリットがあります。なお、質問できる回数には制限があるため、注意が必要です。
不明点を講師に直接質問できることにより、疑問がすぐに解消できるだけでなく、1人で学習する際のモチベーション維持にもなります。
「疑問をプロに質問したい方」や「1人で学習するのが苦手な方」も安心して学習しやすいでしょう。
テストに役立つ最新の法改正情報を教えてくれる
ユーキャンの保育士講座では、テストに役立つ最新の法改正情報を漏れなく教えてくれます。
最新の法改正情報に関して、以下の口コミがあります。(※講座名は異なりますが、内容は同様になります。)
社労士なんですけど。
テキスト10冊くらいあって、最初の2冊くらいで断念しました(笑)
ユーキャン、高いですけどテキストだけじゃなくて模試とか法改正の情報提供なんかもあってすごいなーと思います!
ユーキャンでFPの資格とった先輩はユーキャンが1番よかった!と言ってました!— りっこ💐✨ (@nanohana0802) November 14, 2020
ユーキャン通信いいですね。介護福祉士講座受講しましたが法律改正、当時は障害者総合支援法などのポイントなど郵送もあり、対策セミナーもあって、おかげで一発合格でした。市販本も分かりやすくて今はケアマネ一問一答で仕事上法改正などの勉強してます。
— ジュディ@うさぎ (@usagioisix) October 26, 2017
法改正の最新情報の提供により、安心して試験に臨めます。法改正があるかを毎回自身で調べることは、時間がかかる作業の上、抜け漏れが出る可能性があります。
しかし、ユーキャンではテストに役立つ最新の法改正情報を逐一教えてくれるため、自身で情報収集する手間を省けます。
このように、テストの情報取集の手間を省きたい方にユーキャンの保育士講座は最適です。
自身のペースで学習を進められる
ユーキャンの保育士講座のメリットとして、自身のペースで学習を進められるという点が挙げられます。
子育て中の方や、仕事をしながら試験合格を目指す方などは、決まった時間に受講することが難しい場合も多いでしょう。この点、ユーキャンは通信講座のため、自身のペースで受講したい時にいつでも学習を進められます。
実際に以下の口コミがありました。
ありがとうございます😭✨合格率高いので、そんなに難しくはないと思いますが嬉しいものですね〜😂💓💓
ユーキャンだと隙間時間に自分のペースで出来るので良かったですよ!!気が向かれたら是非😚— しましま(療育) (@shima_ryo_iku) January 21, 2021
ユーキャンで取ったんですがほんとに自分のペースで読んで章ごとにおさらいみたいなのがあって間違えたら読み直してって感じなのでヒーヒー言いながらやる感じでは無かったです!!
や、優しいかはわかりませんが………話するのは好きです(●´ω`●)♡— ヒオウ。/末期系属変態目猛禽類トルキチ (@hitorigoto_ys_) February 20, 2021
このように、スキマ時間を活用しながら、資格を取得されたいう声も多くありました。自身のペースで学習を進められることで、仕事や家事を両立させながら、空いた時間にスキルアップすることが可能です。
仕事や家事などで忙しく定期的に時間が取れなく、自身のペースで資格を取得したい方にもおすすめです。
\講座申し込みで1,363円分のポイントゲット!/
ユーキャンの保育士講座の悪い評判・口コミレビュー・特徴をもとにデメリット紹介
ユーキャンの保育士講座の悪い評判や口コミレビューからわかったデメリットには、以下の3つがあります。
- 受講料が高め
- 質問回数が限られている
- 自己管理が難しい
それでは、ユーキャンの保育士講座のそれぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
受講料が高め
ユーキャンの保育士講座のデメリットとして、受講料が他社と比較して高めであるという点が挙げられます。
ユーキャンの保育士講座の受講料は、分割払いで、月々3,980円×15回払い(合計59,700円)、一括払いの場合59,000円です。
下表で他社の保育士講座の受講料と比較しています。
講座名 | 年間費用 |
ユーキャン | 59,000円 |
ヒューマンアカデミー | 46,000円 |
資格のキャリカレ | 41,900円 |
実際料金に関して高いと感じているユーザーの声として、以下の点を紹介します。
ユーキャンの保育士講座の教材高い(^^;;
五万とか(T ^ T)
でも独学は辛いし。
みんなどんな教材使ってんだろ?— コンドー (@832Sanpooh) February 6, 2013
高いですよね〜💧テキストどっさり届くし💦
医療事務のあとはユーキャンの保育士講座に申し込み、やはり挫折した迷走時期もあります😅💦今、専業ぷーなんだからホントはまた机に向かいたいですが気持ちと身体が追いつかず…新しい事にチャレンジしようとしてるgy!beさん、素敵😍
— Sachi (@sachiko202007) September 25, 2020
上記の口コミからもわかる通り、受講料の値段の高さをデメリットと感じている方も一定数います。ただし、ユーキャンの保育士講座では、受講料に見合う学習サービスやサポートが受けられます。
また、割引キャンペーンや教育訓練給付金制度を利用するとお得に受講することが可能です。
質問回数が限られている
ユーキャンの保育士講座のほかのデメリットには、質問回数が限られているという点もあります。質問できる回数は1日に3回までです。
疑問点をその都度理解してから先に進みたいという方には、不便に感じられるかもしれません。
質問回数に制限があるという点に関して実際に以下の口コミがあります。
疑問が多すぎて質問3つじゃ足りないよユーキャン
— ぐりむ (@Grim_Rra1008) March 21, 2017
なるほどなるほど…
20℃として基準値があるのですね!
大変助かります( ᵕᴗᵕ )
ユーキャンさんで勉強してますがレスポンスがすぐ出ないのと1日の質問回数制限あるのでなかなか進まなかったんです!
大変助かります( ᵕᴗᵕ )
— HALn︎︎🐒 (@hal_happy2) February 5, 2019
この点に関しては、質問内容をできるだけまとめて1回で質問すると、十分な回答が得られます。また、知識豊富な講師が回答するため、1度の質問で納得できる可能性が高いでしょう。
さらにユーキャンのテキストもわかりやすく、丁寧に説明されているため、細かく何度も質問しないで済む可能性も高いです。
自己管理が難しい
自己管理が難しいという点も、デメリットの1つとして挙げられます。
ユーキャンは自身のペースで学習を進めていくため、自己管理せず無計画に進めていくと、標準受講学習期間の1年間で終了できない可能性もあります。また、長期間のモチベーションの維持も難しいです。
この点に関する実際のユーザーの口コミを紹介します。
前にユーキャンのイラスト講座受けてた時があったけど、自分のペースでやるって難しくてあまり色々身に付かなかったから少し高くても人から直接教えてもらう機会が欲しい。
— とくらうすいっせい@返信少な目 (@bsyokuratowo) May 30, 2018
ユーキャンの教材
「無理しないでね。自分のペースで!」と書いてある。自分
「自分のペースでやってたら、とてもじゃないけど試験まで間に合わないです。だから無理するしかないんです。」と言う状況。ん〜…。どうしたものか…。
迷ってる暇あったら教材読みましょう(笑)— K D (@eri8actrbars66) July 27, 2020
ユーキャンに限らず、どの通信教育も自己管理は大変になることが多いのが実状です。しかし、自己管理が難しいと考える方には、ユーキャンが自身に合った学習スケジュールを立ててくれます。
このため、全体を踏まえていつまでに資格を取得するという目標を立てて合格を目指せます。
ユーキャンの保育士講座のメリット・デメリットをもとにおすすめの人を紹介
ここからは、ユーキャンの保育士講座がおすすめの方・おすすめできない方をメリット・デメリットをもとに紹介していきます。
それでは、おすすめの方・おすすめできない方をそれぞれ見ていきましょう。
おすすめの人
ここまでのメリット、デメリットを踏まえてユーキャンの保育士講座は、以下のような方におすすめです。
- 保育士の資格を取得したい初学者の方
- 実技試験の対策も行いたい方
- 不明点や不安な箇所を相談して解決したい方
初学者の方の場合、専門用語や仕組みなど、初めから理解することは容易ではありません。しかし、ユーキャンのオリジナルテキストは説明が丁寧かつイラストなどが使用されているため、初学者の方でも理解しやすくなっています。
また、実技試験対策の動画による講義があり、実際の動きを映像で確認しながら学習することが可能です。
さらに、プロによる添削や質問ができるため、不明点や不安な箇所が生じた場合も1つひとつ解決しながら資格取得を確実に目指せます。
このように、ユーキャンの保育士講座では、さまざまなサポートがあるため、独学で学習するよりも効率がよく、学習したことが身に付きやすいと言えるでしょう。
\講座申し込みで1,363円分のポイントゲット!/
おすすめできない人
一方で、ユーキャンの保育士講座は以下のような方におすすめできません。
- 出来るだけ安く保育士の資格を取得したい方
- 回数を気にせず多くの質問をしたい方
- 自己管理が苦手な方
ユーキャンの保育士講座は、59,000円と比較的受講料が高く設定されています。そのため、費用を抑えてできるだけお得に資格を取得したい方にはおすすめできません。
また、1日にできる質問の回数に制限があるため、講師に何度も質問しながら学習したい方にもユーキャンの保育士講座は向いていない可能性があります。
さらに、受講する時間に融通が効くため、自身で計画的に学習しなければなりません。このため、自己管理が苦手であれば、講座を期間内に終了させることが難しくなる場合もあります。
このようにデメリットに感じられる部分もありますが、ユーキャンは料金が高い分、講座の質が高く、サポートも充実しているため、独学の悩みを解決できます。
メリットにあるようにテキストのわかりやすさ、スケジュールの作成などサポート体制はバッチリです。このため、デメリットを感じず快適に保育士試験合格に向けて学習を進められるでしょう。
ユーキャンの保育士講座のカリキュラム概要
ユーキャンの保育士講座のカリキュラム概要として、以下の2点を紹介していきます。
- テキスト内容・教材
- 講座料金
ここからは、以上の2点のカリキュラム概要について詳しく見ていきましょう。
テキスト内容・教材
ユーキャンの保育士講座では、ユーキャンオリジナルのテキストを使用して学習していきます。
これは、過去の試験を徹底的に分析した内容をまとめたテキストです。試験に出る要点がまとまっており、資格取得に向けて効率良く学習できます。また、イラストや図表などにより初心者にも理解しやすく構成されています。
さらに、メインテキストの他に副教材も充実しています。具体的には、実技試験のための映像授業が用意されており、動画を見ながらポイントを押さえて実技試験にも備えられます。
メインテキストと副教材一覧は、以下の通りです。
メインテキスト
- メインテキスト9冊
サブ教材
- でる保育士
- 過去問題集
- ガイドブック
- 保育所保育指針・幼稚園教員要領
- 実技試験対策BOOK
- 実技試験対策CD・楽譜
- パーソナル添削セット一式
メインテキストに加え、副教材が豊富に用意されており、保育士の試験に合格するために必要な内容は漏れなく学習できます。
講座料金
保育士講座の受講料は、59,000円です。
支払い形態には、一括払いと15回払いがあります。15回の分割払いの場合、1か月3,980円で、総計59,700円になります。
なお、保育士講座は教育訓練給付金制度の対象です。教育訓練給付金制度とは、受講料の20%が国により負担される制度のことです。
ユーキャンでは、30以上の資格が対象となっており、保育士も教育訓練給付金制度の対象です。この制度を利用することで、お得な料金で保育士の資格取得が可能です。
下表に受講料をまとめています。
支払い回数 | 通常料金 | 給付金制度利用料金 |
---|---|---|
一括 | 59,000円 | 47,200円 |
分割(15回) | 3,980円×15か月 (=59,700円) |
3,184円×15か月 (=47,760円) |
一見料金は高額に見えますが、カリキュラムの内容やサポート体制を考慮すると決して割高ではないと言えます。
\講座申し込みで1,363円分のポイントゲット!/
ユーキャンの保育士講座に関するよくある質問
ユーキャンの保育士講座受講者の合格率はどれくらい?
ユーキャンの講座受講者の合格率は公表されておらず、不明です。なお、補足情報として、2019年の保育士試験合格者のうち約8%がユーキャン受講者でした。
下表に、2018年と2019年の保育士試験の合格者の割合をまとめています。
年 | 受験者数 | 合格者数 | ユーキャン合格者数 | 合格者全体に対するユーキャン受講者の割合 |
---|---|---|---|---|
2018年 | 68,388名 | 13,500名 | 1,370名 | 約10% |
2019年 | 77,076名 | 18,330名 | 1,476名 | 約8% |
上記のように、ユーキャンは実績が豊富で、しっかり試験に合格できることが証明されています。
ユーキャンの保育士講座受講のみで保育士になれる?
ユーキャンの保育士講座を受講し、保育士試験に合格すれば保育士になれます。
保育士になるには、保育士の資格の取得が必須条件です。そのため、資格を取得するには、厚生労働大臣が指定する保育士養成学校を卒業するか、資格試験に合格する必要があります。
これらの資格取得は、専門の学校に通学するだけではなく、独学や通信講座などでも可能です。ユーキャンの保育士講座で取得した資格ももちろん該当するため、問題なく保育士として活躍できるようになります。
ユーキャンの保育士講座の評判・口コミまとめ
ここまで紹介した概要を、以下にまとめました。
ユーキャンの保育士講座で効率的に保育士の資格を取得できる
- ユーキャンの保育士講座で効率的に保育士の資格を取得できる
- ユーキャンの保育士講座は教材がわかりやすい
- ユーキャンの保育士講座は筆記試験と実技試験の両方を対策できる
- ユーキャンの保育士講座はプロの講師に指導してもらえる
- ユーキャンの保育士講座は自分の都合の良いときに受講できる
このようにユーキャンの保育士講座は、教材面やサポート面から考慮しても非常に優秀な通信講座です。
なお、ユーキャンの保育士講座をポイントサイト経由で講座を申し込みをすると、ポイントがお得に貯められます。そこで、おすすめのポイントサイトに「ポイントエニタイム」があります。
ポイントエニタイムを利用するメリットとして、ポイントエニタイム経由でユーキャンの保育士講座を購入すると、1,363ポイントがもらえます。
ポイントエニタイムでは1ポイント1円で交換でき、貯めたポイントを現金や電子マネーなどお好きな方法で換金できます。
また、ポイントエニタイムでは2021年6月現在、簡単な案件完了で追加で2,000ポイントもらえるキャンペーンも行っているため、これを機会に利用するのがおすすめです。
\講座申し込みで1,363円分のポイントゲット!/
\31日間無料!4,000円分のポイントゲット!/